《達成》デイプロJAPAN企画【クラウドファンディング】
クラウドファンディングに挑戦します!

イベント画像

日時

2021年6月1日(火)11:00~2021年6月28日(月)23:00

イベント詳細

【御礼】
高揚や不安、様々な気持ちが入り混じった中スタート本プロジェクトは、お陰様で《成立》となりました。
日頃から応援してくださる方や、大会関係者のご支援やご協力は、何にも代えがたいほどのエネルギーとなりました。
本当にありがとうございました。

本プロジェクトはここからが本当のスタートとなります。
皆様のご期待以上の成果を上げるべく、取り組む所存です。

大会やイベントができる喜びを踏みしめて、引き続き精進して参ります。
今後ともよろしくお願いいたします。


___________________
☆クラウドファンディングページ☆
【https://readyfor.jp/projects/65385】
※スーパーリンクではないため、大変お手数ですがURLをコピーしていただき、検索の方をよろしくお願いいたします。


この度2021年6月1日(火) 11:00〜クラウドファンディングをさせていただくことになりました。

・大学生の軟式野球の大会ってどんな感じ?
・真剣に取り組んでいる人=硬式野球部
・実際の所野球はチャラチャラ適当でお酒がメインそう…

なんて思っている方、いると思います。
お恥ずかしい話ではありますが、私自身も高校野球を終えて大学に入学するまで、大学の軟式野球界が盛り上がっていることすら知らず、むしろサークルは遊びに近い存在とまで考えていた身です。

それが驚くほどに全く違う世界でした。
私自身、大学1年生の時から現在までの約5年半、大学生を中心とした軟式野球業界に身を置いていますが、そこには軟式野球ならではの接戦による熱い勝負の世界が広がっています。
試合の結果に涙して喜んだり、あるいは悔し涙を流す人も少なくありません。
高校野球や大学野球のようにほぼ休まず、恵まれた環境で厳しい練習を毎日しているわけではありません。

それぞれのサークルや草野球チームごとの目標に向かい、大学の授業やアルバイトなどを調整しながら活動をしています。
みんなで楽しくやることをモットーに掲げるチーム、
限られた時間や環境の中で、大会で勝ちプロ野球の球団が使用するドームやスタジアムで試合をすることを目指すチーム、中学や高校のOBチームとしてかつての仲間と再び戦っているチーム、、


高校野球は100のチームがあればほとんどが『甲子園出場』と目標が決まっていたのに対して、
大学軟式野球界は100のチームがあれば100の目標があるのです。
そのどれもが素晴らしく、選手やマネージャーは眩しいほどに輝いています。
そしてそういった瞬間に『野球』というスポーツの魅力が存分に出ているのです。

そのような瞬間に常に立ち会えるこの仕事が大好きです。

クラウドファンディングを通して1人でも多くの方が大学生の軟式野球界に対して明るいイメージを持ってくださることを願っています。
そしてそこで本気で頑張っている選手・マネージャーのためにも!これからさらに本気で頑張れる環境を作り、頑張れる人を増やしていくためにも!是非支援していただけたら嬉しいです。



《関連リンク》※スーパーリンクではないため、大変お手数ですがURLをコピーしていただき、検索の方をよろしくお願いいたします。


☀️クラウドファンディングページ
【https://readyfor.jp/projects/65385】


☀️Day Produce大会Movie(YouTube)
https://youtu.be/dm4ZX7eOtws


☀デイプロJAPAN企画PV(YouTube)
https://youtu.be/4GmP58hWDaM


☀️Instagram
http://Instagram.com/dayproduce


☀️Twitter
http://twitter.com/day_produce

申し込み